みなさんお久しぶりです。会長です。長らく記事のネタが見つからなかったので記事を書くのをサボっておりました。ごめんなさい。
さて、今回は記事のネタになりそうなものがあったので適当に駄文を書いておこうかなと思います。
それは、タイトルにも書きましたが、iOS16についてです。
私は正直電子機器に関しては疎いので専門的な話は一切わからないのですが、ひと月前のWWDCで発表されたものの中でもシステム言語の追加というのを心待ちにしていたのです。
iOS16でカザフ語とブルガリア語がシステム言語として追加されるというやつですね。他の機能についても様々な変更が加えられるとのことで、それも多少楽しみにしていましたが、その中でもやっぱりカザフ語をある程度使う身としてはこの発表は大変嬉しいものでした。(他のものについては多分詳しい方がどこかで書いてくださるので説明は不要ですね)
サブ機でAndroidを持っていたのでシステム言語でカザフ語を動かすというのはやっているのですが(そのために買ったというのはあります)、これがiPhoneでも使えるようになったというのは個人的には感動ものですね。一応、これまでにもカザフ語に設定することによって日付とかそこら辺は変更できていたのですが、あくまでおまけみたいな感じだったのですが、今回のでシステム全体がカザフ語で使用できるようになったという感じですかね。
正式なリリースは今年の9月とされているようですが、私はそんなもの待てなかったのでこれだけのためにβ版ソフトウェアを導入しました。詳細は他の方を参照いただければいいのですが、そこまで難しいものでもないので興味のある方は動作が不安定になる可能性は高いですけど導入してみてはいかがでしょうか。

今のところはカザフ語の辞書やSiri、音声入力がカザフ語に対応しているわけではないようですけど、カザフ語のキーボードの種類がロシア語風の配列のものが追加されているという感じですね。
個人的にはそこら辺も追加されるとかなりいい感じなのではと思いますが、そこら辺は今後に期待して行きたいなと思います。