カ ザ フ 語 か ら 逃 げ る な

カ ザ フ 語 か ら 逃 げ る な

どうも皆さんこんにちは、会長です。最近、色々と忙しくて最低限度しかカザフ語、というよりかは言語全般に取り組めていない現状です。それでも毎日カザフ語に触れるようにしているつもりではあるのですが、それでもどうしても不足しており、危機感を抱いている今日この頃です。

 そこで、今回はカザフ語を勉強するにあたって今現在課題となっている点を個人的に備忘録として書き留めておこうかなと思います。何かここに書く内容について妙案が思いつく方がいらっしゃったらご連絡くださいませ。

 まずは個人的努力で解決できなそうなところから。

 これの最たるものは日本語資料が不足しているということでしょうか。ベスト社から出ているという『カザフ語入門』以外の日本語で書かれている市販品は持っているのですが、辞書と文法書、それぞれ和文ものが1冊ずつしかないので(しかもほぼ完全上位互換が中国語媒体で出ている)、日本語に直すという作業を挟む以上、そこに書かれている情報を信じる他ないという状況が続いています。もちろん、和文で出してくださるということ自体は本当にありがたいことなのですが、それ一冊だけでというふうには行かないというのが現状ですね。そして、やはり日本語を母語としている以上、日本語で書かれたものが最も使いやすいという事実は否定できません。

 これに付随して文献の入手の難しさがあります。日本語資料はあらかた揃ったので特には問題はないのですが、中国語およびロシア語媒体の資料の入手が難しいですね。もちろん、個人輸入の依頼をするのもいいのですが、かなりの数PDFその他が無料で手に入ってしまうので(旧ソ連圏特有の著作権がガバガバな影響です。政府が絡んでいるとみられるサイトで全15巻の大辞典が無料でダウンロードできるくらいですしね)それで和訳を作るくらいのものであれば概ねなんとかなってしまいます。あとは、中国語媒体のものであれば比較的輸入代行業者がいたりするので悪くはないのですが、それ以外の媒体だとそこら辺が整っていないので難しいものがあります。早く現地に行って文献大量買いしたいものです…。

 さて、その次は私個人の課題になります。

 具体的に疑問となっている内容については後で述べるとしてまずは全体としてのものから。

 第一は、私の能力が追いついていないというところですね。もちろん、ある程度カザフ語は勉強しているのですが、それでも論文その他を辞書なしで読みこなすことができない状況です。そもそも、カザフ語に触れ始めて3年そこそこしか経っていないのでそれはそうと言えなくもないのですが、それでも努力すべき点が相当あります。一時期、単語帳的な何かを作成していたこともあったのですが、それで訳が縛られるという問題があったり、あとは単純に続けているうちに面倒になったりしてやめてしまっていたので単語力の育成が懸案事項になっているように思います。

 第二に、直接私の疑問に答えうる資料の探索能力の欠如が挙げられます。ひとまず、電子媒体、紙媒体双方とも集められる限りは集めているつもりですが、まだまだ理解できていないところを書籍ないしインターネットから情報を探索する能力が不足しているように感じます。おそらく、中国語かロシア語かどちらかがもっと出来るようになればそこら辺の解像度が向上するのだと思いますが、今現在、中国語はまだマシな方ですが、ロシア語は努力不足のため、辞書ないし機械翻訳がないと相当きつい状況です。練習しないとですね…。

 ひとまず、大雑把な問題点を提起したので、今度は具体的な疑問点を書くかと思います。それでは、また次回。

Follow me!

未分類カテゴリの最新記事

PAGE TOP